小児のための予防接種


予防接種の時間内にどうしても来られない時は、予め御連絡頂ければご相談に応じます。
都合で予防接種の時期を逸してしまったり、どちらを先にするか、伝染病と接触してしまったなど、どうするか迷われた時、心配な時はご相談下さい。

何種類かを同時に接種する同時接種もしております。
また、それぞれのお子さんのワクチンスケジュールを組み立てるお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。

令和2年10月1日から異なるワクチンの接種間隔が、注射生ワクチンから注射生ワクチンの場合(間隔は27日)を除き、副作用確認期間を考慮するだけで制限がなくなりました。

予約の必要なワクチンもありますが、DTとインフルエンザワクチン以外は年間を通して実施しています。

定期接種(無料)と任意接種(有料)があります。



定期接種 (無料です

BCG(結核)
予約が必要です
生後1歳に至るまでの間に1回接種
(生後5ヵ月〜生後8ヵ月が望ましい)
ヒブワクチン
(Hib感染症)
生後2ヵ月〜生後60ヵ月に至るまでの間に4回接種
(初回開始の月齢により1〜4回と接種回数が異なります)
小児用肺炎球菌ワクチン
(小児の肺炎球菌感染症)
生後2ヵ月〜生後60ヵ月に至るまでの間に4回接種
(初回開始の月齢により1〜4回と接種回数が異なります)
DPT−IPV4種
混合ワクチン

(ジフテリア・百日咳・
破傷風・急性灰白髄炎)
生後3ヵ月〜生後90ヵ月に至るまでの間に4回接種
初回接種は20日以上の間隔で3回、4回目の追加接種は初回接種後6ヶ月以上(標準としては12ヵ月〜18ヵ月)あける事が必要です。
DPT3種混合ワクチン
(ジフテリア・
百日咳・破傷風)

 予約が必要です
生後3ヵ月〜生後90ヵ月に至るまでの間に4回接種
IPV 急性灰白髄炎
(ポリオ)

予約が必要です
生後3ヵ月〜90ヵ月に至るまでの間に初回は3〜8週あけて3回、初回接種後6カ月以上あけて追加1回の計4回接種
MR(麻疹・風疹) 第1期 生後12ヵ月〜生後24ヵ月に至るまでの間に1回接種
第2期 5歳以上7歳未満に(小学校に就学する年の前1年間)1回接種
(既に単独の風疹ワクチン、麻疹ワクチンどちらか、又は両方接種終了している場合でも、第2期として小学校入学前までの1年間にMRワクチンの接種が出来ます)
水痘ワクチン
生後12ヵ月〜生後36ヵ月に至るまでの間に2回接種
1回目と2回目の間隔は3ヶ月以上あけますが、標準的には6ヵ月から12ヵ月の間隔をおいて2回接種
(2回目の接種時点で生後36ヵ月を超える場合は1回となります)
但し、過去に水痘にかかったことのある方、任意で水痘ワクチンを3ヵ月以上の間隔で2回接種したことのある方は、定期接種の対象にはなりません。
過去に任意で水痘ワクチンを1回のみ接種した場合は、追加で1回接種出来ます。
DT(ジフテリア・破傷風) 11歳以上13歳未満(小学6年生)で1回接種
毎年7月〜8月の期日限定で学校から接種券と問診票が配られますので、出来るだけ早めに母子手帳と共に持参し接種してください。
期日を過ぎても13歳未満であれば接種できます。
子宮頸ガン予防ワクチン
(2価・4価)
予約が必要となります
12歳〜16歳(小学6年生〜高校1年生に相当)で3回接種
日本脳炎ワクチン 日本脳炎ワクチンの接種通知が来ている方はなるべく早く接種してください。
定期接種可能年齢の期間が短い方は、その範囲をはずれると以後は有料となります。
B型肝炎ワクチン 対象者:平成28年4月1日以降に生まれた方で、生後1歳(1歳の誕生日の前日)までの方
接種方法:27日以上の間隔をおいて2回接種、その後第1回目の接種から139日以上の間隔をおいて第3回目を接種します。
ロタウィルスワクチン
令和2年10月1日から
定期接種となりました
生後2月から接種出来る弱毒生ヒトロタワクチンです。
1価(2回の経口投与)と5価(3回の経口投与)の2種類があり、双方共に、1回目は生後14週6日までに終了することが望ましいとされています。




任意接種 (有料になります)

麻疹(はしか)単独
風疹単独
流行性耳下腺炎(おたふく)
1歳から接種できますが、予約が必要です
詳細はお問い合わせ下さい。

インフルエンザワクチン
生後6ヶ月〜13歳未満は2回接種、13歳以上は1回ですが、状況により2回接種する場合もあります。
10月に入ってからお問い合わせください。
新型コロナワクチン 全額公費による接種は令和6年3月31日で終了しました。
詳細はお問い合わせください。



↓ 予防接種スケジュールの詳細はこちら ↓

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう